忍者ブログ
for mobile,R15/R18
[40] [39] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

綺麗だ、と、ただ少年のようにそう思った。



 

 

それはあるオフの日の夕暮れ。通りすがった公園の入り口に灰皿が置いてあるのを見つけ、土方は何気なくそこへ立ち寄った。

かぶき町の外れにあるせいか、またはもう薄暗くなり始めているせいか。そこで遊ぶ者の気配はほとんどない。ただ奥の片隅にあるブランコがキーキーと音を立てていて、土方は何の気なしにそちらへ視線を遣った。

偶然というのは恐ろしいものだ。古いブランコに腰掛けていたのは、この国がずっと追い続けている人物の姿であった。

(...桂...!!)

予期せぬ遭遇に瞬時に緊張が走る。こちらに気付かれる前にさっと茂みに身を隠し、土方は毛羽立つ気配をどうにか鎮めた。

周囲に桂一派の姿はない。こちらも非番で、隊士はいない。

攘夷党党首と真選組副長の、完全なる一対一。

こんな好機はめったにない、そんな思いとは裏腹に、刀の柄に手を掛けたまま鼓動はどんどん高くなっていく。

(一人で...やれるか...?)

逸る呼吸を落ち着けながら、次に取るべき行動を思案する。ここのところ派手な動きのない桂の姿を、そもそも真選組が捉えたこと自体久しぶりだった。無線機も携帯も持ってきていなかったことを歯噛みしつつ、土方は自分と桂の間合いを目算する。

桂に剣が届くまで、およそ七歩半。

この距離では茂みから飛び出した途端に逃げられてしまう。しばらくこのまま様子を窺い、桂が立ち上がる瞬間を狙って斬りかかるのがおそらく最良の手。

焦りを抑えてどうにかその結論に辿り着き、土方は改めて待ちの体勢を取る。

当の桂は土方の緊迫感などまるで関係ないかのように、ふわふわとブランコに揺られている。斜陽に照らされたその横顔は陶人形のように整い、憂いがちに伏せられた睫毛は頬に影を落とすほどに長い。

手配書では何度も目にした事はある。が、実物をじっくりと見るのは初めてだった。

(こういう奴、だったか...?)

爆風の中いつも慌しく追う背と、今落ち着いて見る秀麗な横顔が、同一人物のものだとはどうにも符合しにくい。テロ行為を行っていたときの激しさや真選組と対峙するときに見せる氷のような覇気は今は形を潜めており、深い水を湛えたような静かさで、ブランコにそっと揺られている。

鎖をきゅっと握りしめる指は細く、きちんと揃えられたつま先は足袋に包まれていて、少しだけ覗き見える足首は陶のようにたおやかだった。

(......拍子抜けするぜ)

刀にやった手を握り直し、惹き込まれかけた意識を取り戻すように頭を振る。

ふと鎖の軋む音が大きくなり、土方は慌てて視線をブランコに戻した。

キイー、キイー、古い鎖の音が響く。視線の先のテロリストはピンと伸ばしたつま先を揃え、憂いを帯びた表情のまま、勢いよくブランコを漕ぎ出していた。

いい大人が何をやっているのかと思う前に、土方の視線はブランコの揺れに合わせてたなびく髪に釘付けになる。

黒く豊かなその絹は、さらりと後ろに流れて耳と首筋が白く露わになったかと思えば、すぐにそれらを包み隠すようにふぁさりと前に流れる。そして再び露わになるくっきりと澄んだ肌、かと思うとすぐに白さを遮る黒髪。

ブランコが前に後ろに揺れるたび繰り返されるそのコントラストに、土方は立場を忘れて見呆けてしまう。髪が後ろに流れた瞬間覗くうなじは白くなめらかで、思わず手を伸ばしたくなる衝動を慌てて自制した。

(クソ...いい年してブランコなんか乗ってんじゃねーよ)

内心毒づいてみるが、それは何の役にも立たない。

こんなものは、正直今まで見たことがなかった。

自分もかつては伸ばした髪を結っていたが、同じ長髪とは思えないほど、桂のそれはなめらかに麗らかに舞い、冴えた輪郭を包んでは露わにする。

キイ、キイ、規則的な音と、視界を左右に揺れるその姿。

美しいものに心奪われる寓話の少年のように、あるいは催眠にかけられた愚民のように、土方はただその姿に惹き込まれていた。

 

どれほど時が経っただろうか。

ふいに、桂が動きを止める。

 

(......、クソっ)

土方ははっと我に返った。瞬時に自分の意識が呆けていたことを恥じる。

この状況と己が立場を確認するようにギリリと歯を噛み締め、桂への敵対心を呼び起こしたところで、再び視線を桂に定めた。

あたりはすっかり暗くなり、公園の外灯と月明かりが桂の姿を浮かび上がらせている。

その光景はどこか幻想的で、ともするとまた意識を奪われそうになるのを抑え込みながら、土方は桂の次の行動を見定めようと目を細めた。

ブランコを漕ぐのをやめた桂は鎖に手を添えたまま、静かに地面を見つめている。

そして、はらりと一筋、頬を伝う雫。

 

(...泣いた...!)

 

ドキンッ、土方の心臓がこれまでないほどに鳴った。

憂いを帯びた長い睫毛に、細かく震える口唇。美しく伝う涙。

見てはいけないものを見てしまったような後ろめたさと、誰も知らない顔を知っているかのような優越感と。

ドキン、ドキン、鼓動がどうにも止まらない。

狂乱の貴公子と呼ばれ、指名手配として追われ、朝に夕に命を狙われながら、この国の理不尽に真っ向から挑み続ける者。攘夷戦争におけるその甚大な働きと、現在における、攘夷浪士はおろか民衆にまで及ぼす影響力は計り知れず、土方にとっては怪物のようにすら思えていた忌々しい相手。

だが流れ伝った涙は、土方に桂も一人の人間であることを思い起こさせた。

無防備なその頬は、思わず手を伸ばして拭ってやりたくなるような、妙な疼きを胸に抱かせる。

(......畜生、何なんだ)

何なんだ、この感覚は。

背徳的なような、危険なような、しかし強く惹き付けられているような。

静かに涙を流すその横顔は、有体に言えば、

色っぽい、

そう思った。

どうしよう、ゾクゾクが、止まらない。

 

 

 

 

(.........・・アレ.........・・?)

次に土方が意識を取り戻したとき、まず目に映ったのは白く光る月だった。

2、3度瞬きをして、背中に感じる冷たい感触が地面のものだと次第に理解し、ああ自分は眠っていたのかとぼんやり思う。しかしなぜこんなところで眠る破目になったのか、何か大事なことをしていたような......

「...っ、桂ァァァ!!!」

叫んでがばりと飛び起きる。だがそこにはもう指名手配犯の姿はなかった。

逃げられたのだ。またしても。

「............畜生ォォォ!」

土方は一吼えし、くいと掴んだ石を投げる。石はブランコの柱にカコンと当たり、ぽとりと虚しく地に落ちた。

「あの野郎、次こそ絶対捕まえてやる...」

苦々しげに煙草を加え、カチリと火を点ける。ふうと煙を吐いて空を見上げると、高く上った月が静かに皓さを放っていた。

「絶対俺が、この手で捕まえてみせる...。見てやがれ、テロリスト」

 

 

 *



 

『それでどうやって幕府の犬を巻いたんですか、桂さん』

「何のことはない、催眠香を焚いただけだ。分量を少々間違えてな、煙が目に染みて参った。おかげで黒蠅はあっさり落ちたがな」

『桂さんは眠くならなかったんですか?』

「簡単だ、煙を吸わねばよい。即効性があるからな、土方が目を回すまでの間くらい息を止めていられるのだよ。さてエリザベス、寝物語もこのくらいにしようか。もう夜も遅い」

『はい、桂さん。おやすみなさい』

「うむ。おやすみ、エリザベス」

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
バーコード